らき☆すた提灯の寄贈と2019年読書記録

謹賀新年。

去年は読了146冊だったようです。

読書メーターというアプリで読書を記録している →https://bookmeter.com/users/772446

読書メーターだけでなく本とより向き合うため、思ったこと学んだことお勧めしたいことをブログとして残していければと思います。今は骨子をねっているので近々UPすると思います。

みなさんにも新たな試みがありますか? そう問わずにいられない。

らき☆すた提灯登場

埼玉スーパーアリーナで格闘技を見届けた後は、鷲宮神社に毎年直行しています。大晦日で賑わっている空気感を撮影し、らき☆すたのグッズを買うためです。

コミケの闇と戦うアニメユーチューバーさんが毎年来られているようなんですがタイミングが合わず会えないものです。

既に年越した0時30分頃にそばを食べる前に、

グッズ売り場にいきました。

今年は売り場に変化があり、

提灯が温かな暖色系の明かりを灯していました。なんとこれは鷲宮を吸収した久喜の提灯祭りで活躍している伝統工芸品に倣ったものです。

らき☆すたの文字は職人さんの手書きで、絵は、らき☆すた振興準備会で描いたようです。

※提灯と以下に紹介するグッズの写真は撮影にあたって職員の方々がご快諾くださいました。こうして記録に残すことができます。

らき☆すたカレンダーは早い段階で完売したようです。あっぱれ!

本棚を設置しました

本は基本紙媒体で読みたい派であり本棚に並べておきたい者なので本をずっと購入し続けると容量オーバーを迎えて何回目かの本棚を設置しました。

今回は1番か2番目くらいに大きな本棚で30年くらい前に使われていたものを蘇らせました。空いたところにてきとーにグッズでうめるとこの通り

前後2列並べられるだけ奥行きがあるのでしばらくもってくれそうです。イラストレーターさんが描いた表紙が魅力的なラノベなので適度に表紙を飾ると眺めがよくなると思いました。一般文庫は本棚の上に設置した本棚に陳列しています。

今年も健康に・。・

スポンサーリンク