MF文庫J 戦闘現在ラブコメ学園もの 西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年~ 感想 2021年2月6日 面白おかしく表現できるところと仕事の場面では生々しく殺伐とした雰囲気を表現できる三人称視点は物語との相性がいいと思った。...
一迅社ノベルス 戦闘哲学★★★★☆ハイ・ファンタジー 龍鎖のオリ-心の中の“こころ”- 感想 2021年1月28日 心身ともに辛い少年が現実から逃げるように剣術の修行に、体を死の一歩手前レベルまで酷使し続け、やがて自分の能力と心に向き合い歩を進める物語。...
オーバーラップ文庫・ノベルス 戦闘★★★★☆ハイ・ファンタジー魔法 星詠みの魔法使い1 魔導書作家になれますか? 感想 2021年1月26日 星に手を伸ばした物語が大好きな少女が魔導書作家を目指す話。物語の魅力を内包し、読み手に響いた魔導書がもたらす現象は神秘的で素敵なものであると思った。...
電撃文庫・新文芸 ★★★★☆学園ものミステリー竹岡美穂 ただ、それだけでよかったんです 感想 2020年10月12日 様々な圧による逼迫は、たやすく人を壊してしまう。本作は醜いところの描写だけでなく、人の温かさも描かれていた。一人ぼっちで革命を起こした少年と、自殺した少年の姉の視点で真相に迫りながら描かれる人の美醜。それと明らかになる事実に関心を寄せられ続きが気になる面白さがあった。...
電撃文庫・新文芸 戦闘★★★★☆ハイ・ファンタジー魔法 七つの魔剣が支配するVIそばにいてくれる友人がいる 2020年7月16日 今度は、彼女がキャッチしにいったんだね。。。 あの頃のようにキャッチされにいったのか。。。 アシェベリーという最速の箒乗りの生き様に畏敬の念を抱き、最後は読者の想像に委ねられる感動シーン 自らの魔道に全力で突き進む姿は多くのキンバリーの生徒の心にひをつけたのだと思う。...
講談社ラノベ文庫 戦闘★★★★☆ハイ・ファンタジー魔法 冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する冰剣は強くて優しい 2020年7月5日 仲間と励ましあって高めあう成長譚でもあり、過去の血塗られた戦場で多くを失いすり減って凍結してしまった心をかけがえのない学友との生活で氷解させていく温かな物語でもあり、脅かす不穏な存在もあってどうなるのか期待感も高まる、はい、2巻出たら買います。...
MFブックス ★★★★☆魔法学園もの異世界転生 無職転生 異世界行ったら本気だす 9また会えたね 2020年5月31日 2人の焦れったい距離感での関わりだけでもいいと思ってたけど、興味本意から話が進んで中々ふみこめないもどかしさを抱えつつも援助があって、色んな人の温情や善意が微笑ましい物語への帰結へと集約していく温かな話だった。そして、番外編では久々の重要人物の登場に心が躍った。悲劇のヒロインならないよう願うばかりだ。...
MFブックス ★★★★☆魔法学園もの異世界転生 無職転生 異世界行ったら本気だす 83巻の番外編から語られてきたアリエル王女一行と同じ学校に 2020年5月31日 生前は辛い学校生活を送っていたルーデウスの中のおっちゃん。入学した魔法大学では調べものをしたり興味のある授業を受けたり、再会した者、新たに出会った者とのびのびと学校生活を送っていて楽しそうだ。 3巻の番外編から語られてきたアリエル王女とその配下の者達も同じ学校に通うので、どう関わってくるのか気になるところ...
オーバーラップ文庫・ノベルス ★★★★☆戦記学園もの陰の立役者 亡びの国の征服者 1 ~魔王は世界を征服するようです~読み手に浸透していく物語 2020年5月19日 亡びの国の征服者 1 ~魔王は世界を征服するようです~ (オーバーラップノベルス)Amazon 不手折家(著/文)toi8(イラスト)〇あらすじ〇家族の愛を知らぬまま死んだ男は、異なる世界で新たな生を受ける。ユーリと名付けられた彼は、両親の愛を一身に受けながら新たな人生を穏やかに過ごしていく――はずだった。しかしユーリ達の住む国家群は大陸の広域を支配する“もう一つの人類”に脅かされ、亡びの危機に瀕していた。ユーリとその家族も無関係ではいられず、戦乱に巻き込まれていく……。槍を...
講談社タイガ 哲学お気に入り業界★★★★★ 小説の神様 あなたを読む物語(下) 2020年5月3日 小説の神様 あなたを読む物語(下) (講談社タイガ)Amazon 相沢 沙呼(著/文)〇あらすじ〇小説が、好きです。どうして物語を書くのか、どうして物語を読むのか。その答えが、きっとここにある――。 振り返れば小説の神様シリーズの1冊目を手に取ったのも奇跡でした。確かに読み手の動向を分析して売れる本を書こうとする人もいるし、こんな物語を書きたい!と願いを込めて人もいる。そんな本を読む人の数程捉深かったり浅かったりとその物語に心を動かされたりしなかったり捉え方は様々。人がみんな...