MF文庫J 戦闘現在ラブコメ学園もの 西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年~ 感想 2021年2月6日 面白おかしく表現できるところと仕事の場面では生々しく殺伐とした雰囲気を表現できる三人称視点は物語との相性がいいと思った。...
電撃文庫・新文芸 戦闘魔法ラブコメ陰の立役者 豚のレバーは加熱しろ(2回目)感想 2020年12月30日 オタクの妄想を体現し、恍惚の境地に幾度と至りながらも時には「ンゴォ!」とありったけの声を出して勇猛果敢に攻め入る豚の背中はきっとかっこいい豚のレバーは加熱しろ...
角川スニーカー文庫 ラブコメ★★★☆☆しめさばぶーた ひげを剃る。そして女子高生を拾う。4 感想 2020年11月30日 ひげを剃る。そして女子高生を拾う。4 過去を打ち明けてからは涙もろくなっている印象たけど、今まで話せる時がくるまでため込んでいたものが堰を切ったようにあふれ続けているのか。本巻で何回涙を流したことか。...
電撃文庫・新文芸 哲学★★★★☆戦記ラブコメ 数字で救う! 弱小国家 4 平和でいられる確率を求めよ。ただし大戦争は必須であるものとする。感想 2020年8月19日 ナオキに代わってナオキから教わった数学講座をトゥーナが開く。護衛を勤める傭兵隊長の息子オードッグがトゥーナの解説に頭を傾げたり、力説に圧倒されて「お、おう」となったり、少し共感できたりと様々反応見せてくれて、これが素の反応として読者に近いよなぁと共感できるところが多かった。...
MF文庫J 戦闘ラブコメミステリーロー・ファンタジー 探偵はもう、死んでいる。2 感想 2020年8月5日 本名を知らず彼女をというコードネームで呼び、シエスタは君塚を本名で呼ぶことはなかった。『君』は君塚のあだ名なのか、人称代名詞なのか。どっちだと思う?と言うシエスタから答えはないまま、シエスタの本名は分からないまま終わるところが探偵と助手という、かけがえのない絆の関係だ。...
電撃文庫・新文芸 戦闘★★★★☆魔法ラブコメ 豚のレバーは加熱しろ豚さんとジェスが尊い 2020年6月23日 心根がとても優しいジェスと、欲望だだもれで機転が利く豚さんとのかかわりが微笑ましく、話が進むほど物語に魅せられる意味で思うところが募っていく、心を揺さぶられるものだった。 豚のレバーを加熱しろ。このタイトルにセンスを感じて文面にもラノベ好きの読者の心を突き刺す豚さんの地の文が散りばめられていて魅力的だった。...
MF文庫J 業界創作ラブコメ陰の立役者 ぼくたちのリメイク5 ぼくたちに足りないもの 2020年5月3日 ぼくたちのリメイク 5 ぼくたちに足りないもの【電子特典付き】 (MF文庫J)Amazon 木緒 なち(著/文)えれっと(イラスト)〇あらすじ〇何も掴めなかったあの頃があった。何かを掴めそうだった十年前があった。そして何かを失った十一年後があった。全てがあったから、ここに僕がいる。 生きている瞬間瞬間に多くの選択肢があって、選んだ積み重ねの分、後悔も積もるけど無駄な事なんてない。これでもかって悩んで好きなことに打ち込む作り手の気持ちの気高さをみた 表紙と書誌は【版元ドットコム...
GA文庫・ノベル 哲学業界現在ラブコメ 29とJK ~業務命令で女子高生と付き合うハメになった~ 2020年5月3日 29とJK ~業務命令で女子高生と付き合うハメになった~ (GA文庫)Amazon 裕時 悠示(著/文)Yan-Yam(イラスト)〇あらすじ〇目つきは怖いが会社では一目置かれている29歳社畜・槍羽鋭二。 ゲームや漫画が好きで、休日のネカフェを癒やしに日々を生き抜いている。 多種雑多な人間たちが働く会社は生き物そのもの…生きるために働くことの重さ。 若かりし頃の鋭意な感覚は鈍磨していき組織の階層社会において上からの命を忠実にこなせないマニュアル人間が多い中、仕事に真摯に向き合う...